日本のみのりの口コミや評判
日本のみのり
住所:〒227-0054 神奈川県横浜市青葉区しらとり台37-2
TEL:045-981-0481
大切なペットとの生活は、家族と同じように考える人も多くいるでしょう。本記事では、ペットへの食にも気を配る方へおすすめの日本のみのりのペットフードについて解説します。日本のみのりが製法にこだわる理由を紹介します。素材を生かし、ペットへの食へのこだわりを紹介するのでペットを飼われている方はぜひ参考にしてください。
おいしさと鮮度を一番に考えた最高のペットフード
日本のみのりは、手作りにちかい作り方でペットフードを開発しています。たとえば、玄米を炊いたり野菜をボイルしたりなどの製法を利用しています。
また、鮮度を保つためできるだけ添加物を入れないようにしているため、賞味期限は未開封で6か月です。ほかのペットフードとは違う製造方法ですので、注意点も何点かあります。以下のことに注意して、ペットフードを与えましょう。
素材産地が変更する場合もあります。また、与えすぎに注意
プレミアムフードは、国産にこだわっているため素材産地が変わる場合があります。また、製造密度が高いため一見すると少なく見えますが、ペットフードの与えすぎには充分注意しましょう。
飲む水の量が増える、便の量がいつもより増える場合もあります
水分の量が少ないため、水を飲む量が増える場合もあります。また、原材料由来の食物繊維が多く含まれているため、便の量が多少増える場合もあります。
原材料の粒が混在しています
ペットフードの中には、原材料の粒が入っていますが食べる上では問題ありません。
サンユー研究所が動物たちのために開発したペットフード
サンユー研究所では、長年の研究でミネラルが栄養補助食としてペットには必要だと考えられていきました。40年前、3人の獣医が犬や猫の食事を真剣に考え、現在ではマロープロテインやサンカルシウムなど優れたたんぱく質の製品製造に成功しました。
また、サンユーという社名の由来は開発に携わった3人の獣医から3人の友という部分から由来しています。現在は、ペットも大切な家族だという考えが定着しています。
ペットも人間と同じように、体が小さなペットもいれば大きなペットもいます。また、子どものペットもいれば年をとったペットもおり、それぞれの環境があるでしょう。
サンユー研究所では、飼われているペットの事情に合わせたサポートフードの研究・開発を行っています。ペットフードでもあり、食事で健康をサポートする意味で快適な暮らしに役立つ製品の提供をしています。
ポーク・チキン・ビーフなどのドッグフードを販売
サンユー研究所では、ポークやチキン、ビーフをベースとしたドッグフードの販売も行っています。自分が飼っているペットに与える餌は、年齢や体の大きさによって変わってきます。
サンユー研究所では、ペットの体系や体格に合うようベースを変えてドッグフードの提供を可能にしました。たくさん販売されているドッグフードの種類を解説します。ドッグフードを変えようか違うものも試してみたいと考えている方の参考になれば参考です。
日本のみのりドッグフードポークベース
日本のみのりドッグフードポークベースは、山形県産の玄米や福岡県産の白米を使用しています。また、国産のポークエキスや豚肉粉を使用しています。ほかにも、おからや豚骨油や豚レバーも含まれており、ペットが食べやすいものを健康的に含んでいることが分かるでしょう。ビタミンやミネラル類も豊富に含まれており国産にこだわったドッグフードになっています。
日本のみのりドッグフードチキンベース
日本のみのりのドッグフードチキンベースは、山形県産の玄米や徳島県産の白米を使用しています。また、国産のポークエキスやポークオイルを使用しています。おからや昆布、鰹節を入れることで食欲をそそる香りに仕上りです。豚骨カルシウムや、スケソウダラ粉末、ニンジンも含まれておりペットの健康を考えられているドッグフードであることがわかります。
日本のみのりドッグフードビーフベース
日本のみのりドッグフードビーフベースは、山形県産の玄米や国産の牛肉粉を使用しています。また、国産のビークエキスやおからも使用しています。鶏レバーやビーフオイル、食用牛骨カルシウムも配合しているペットのことを考えたドッグフードです。もちろん、ミネラルやビタミンも豊富に配合されています。
日本のみのりキャットフード
日本のみのりでは、犬だけではなく猫のことも考えて開発を行っています。日本のみのりキャットフードは、国産の牛肉粉とビーフエキスを使用しています。鶏レバーや食用牛骨カルシウムを使用し、ペットが好きな食品を使いながら健康も考えて作られたキャットフードであることが分かるでしょう。
まとめ
本記事では、サンユー研究所で販売されている日本のみのりのペットフードについて紹介しました。サンユー研究所では、長年にわたりペットへの食や健康を考えながら研究をしています。研究したうえで、開発、販売を行うことができました。
なんとなく、普段与えているペットフードに関してもっと違うものを与えたいと考えるきっかけになるかもしれません。もし、ペットの健康を考えてペットフードを選びたいと考えている方がいましたら参考になれば幸いです。