
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | ココグルメ | ワンデリトウキョウ | ペトコトフーズ | バディフード | ヒトワン |
こだわり | 新鮮なお肉や野菜をそのまま使って食べやすい形に調理 | わんちゃんにあったごはんを提供 | 新鮮な野菜と肉を調達し人が食べる部分のみ使用 | すべての原料仕入先や製造工程を開示 | すべての食材を3~5mm前後にカット |
衛生管理 | すべて食品と同等の品質で管理 | 第三者機関にて細菌検査を実施 | 食品と同等の衛生環境基準を満たしたキッチンで調理 | 人間食と同じ安全・衛生基準のもと調理 | 人用の食品基準のキッチンで調理 |
安全性 | グレインフリー・無添加 | 100%人用の食材 | 無添加 | 原材料は九州を中心とした国産 | 鹿肉以外人用の食材 |
栄養 | 栄養バランスが完璧に摂れる | 消化性や吸収方法を考えた食事 | AAFCOの基準を満たした食事 | 人間が食べられるビタミンミネラル類を補完 | オメガ 3 脂肪酸を摂取可能 |
価格 | 特設ページから購入の場合、980円(税込) ※送料込み、全額返金保証付 | 6,420円(税込)~ | 6,900円(税込)/12パック~ | 定期購入前のお試し 6パック:3,980円 12パック:6,864円 18パック:9,108円 24パック:10,560円 ※価格はすべて税込み | 2,890円(税込)~ |
詳細リンク | |||||
公式サイト |
会社名 | Buddycare株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒892-0821 鹿児島県鹿児島市名山町9-15 |
メニュー | ・黒毛和牛 ・鶏ささみ ・豚もも ・サバ ・低脂質Chicken.care(チキン・ケア) ・早期腎臓サポートSaba.care(サバ・ケア) |
品質 | 原材料がすべて九州を中心とした国産 人の食品と同じ安全・衛生基準で調理 栄養学が専門の獣医師監修のもとレシピを設計 |
購入方法 | 公式サイト |
お問い合わせ | メールフォーム・LINE・チャット |
おすすめポイント | 本当に安心できるごはんを。新鮮なまま自宅に届くドッグフードを提供 |
バディフードは、安心できるごはんを新鮮なまま自宅に届けてくれる会社です。そこでこの記事では、バディフードについての魅力や特徴を紹介します。
こだわりのあるおすすめフードは、栄養バランスも抜群です。本当に安心して食べられるフードを、大切な愛犬に食べてもらいましょう。

もくじ
バディフードの特徴①九州を中心とした国産の材料を使用
肉や野菜などの原材料は、九州を中心とした国産品を使用しています。安全性の高い国産品を使用しているのです。また安全面や衛生面にもこだわります。
人と同じ安全基準や衛生基準で調理することが、バディフードのこだわりです。栄養補助のため、ビタミン類以外の添加物は一切使用していません。
野菜やお肉などは、すべて天然素材を使用するため、安全性の高いフードといえるでしょう。高い安心と安全性を確保できるこだわりを持ち、作りあげられています。

バディフードの特徴②栄養基準AAFCO最新版に沿った手作りドッグフード
犬の栄養基準AAFCOの最新版に従って作られています。犬の栄養学を専門とする獣医師監修のもと考案されたレシピは、すべて設計後に成分分析を行い、AAFCO2016年の基準を満たしているか確認しています。
また、天然素材だけでは補えない必須栄養素や、季節の変動により偏ってしまう栄養素もあります。それらを補うために、ビタミンやミネラル類を補完しているのです。
バディフードでは、ビタミンやミネラル類以外はすべて「添加物不使用」のこだわりをもっていて、フードに使用されている原材料の仕入先や製造元まですべて開示しています。
どこの食材を使用しているのか、製造元などもしっかり開示することがこだわりのひとつです。また、人の食品に求められている食品表示基準に従って開示することで、情報の正確さと透明性を確保しています。
大切な愛犬が食べる食材ですので、こうして情報の透明性が確保されているのは飼い主としてはとても安心できますよね。
バディフードの特徴③こだわりの総合栄養フレッシュフード
こだわりのフレッシュフードは、愛犬の健康を考えた総合栄養食材になっています。高い栄養吸収率や、食事から摂取できる水分量などを考慮したうえで設計されているメニューです。
素材本来の味や香りのよさで、食いつきがよくなることが特徴です。
黒毛和牛
黒毛和牛のレシピは、ごはんの量とエネルギー量のバランスを考えて考案されています。使用されている牛肉はしっかりとした肉と脂の旨みが特徴である、南九州産の黒毛和牛のみを使用しています。
また、ごはんの量とエネルギー量をバランスよく組み合わせています。いろいろなタイプの子に食べてもらえる、オールマイティ食材に仕上げてあるのが特徴です。
黒毛和牛の強い旨味と野菜の甘味がマッチして、美味しいごはんになっています。
鶏ささみ
鶏ささみのメニューは、高たんぱくで低脂肪に作られているのが特徴です。鶏ささみはたんぱく質が豊富で、柔らかい良質な鹿児島産を使用しています。
低カロリーで低コレステロールのメニューであるため、ダイエット中の愛犬におすすめです。お米ももちもちしていて、お腹を満たしてくれる特徴があります。
ごはんを食べ過ぎてしまう子でも、少しの量で満足できる設計です。ジャガイモやオクラの野菜が、さっぱりとした味に整えてくれるメニューとなっています。
豚モモ
高たんぱくで低カロリーの鹿児島産豚モモ肉を使用しています。脂身が少ない良質な鹿児島産は、美味しく食べられて愛犬の食いつきも抜群です。
高たんぱくで高エネルギーのレシピになっているため、愛犬の健康をしっかりサポートしてくれます。またメニューに含まれているカボチャやさつまいもは、甘みがありビタミンや食物繊維が豊富です。
愛犬の大好物である食材を組み合わせて考案されたメニューは、人気商品になっています。しいたけの旨み成分が食欲を引き立てます。
サバ
活動的な愛犬やシニア犬、疲れやすい子におすすめなのがサバのレシピです。高オメガ3脂肪酸が健康維持に役立つため、健康な体をサポートしてくれます。
良質な鹿児島県産のゴマサバを使用しているため、疲れがとれるレシピです。一尾ずつ丁寧に中骨を取り、オーブンで焼き上げることで風味が引き立ちます。
愛犬の食欲をそそるメニューです。サバには豊富なオメガ3脂肪酸の抗酸化作用があるため、健康を維持させたい愛犬にもおすすめのメニューです。
バディフードの特徴➃機能性総合栄養フレッシュフード
機能性ドッグフードは、ドライフードや缶詰が主流です。新鮮なフレッシュフードの選択肢が少ないことが、飼い主の悩みでもあります。そこでバディフードでは、愛犬たちの健康のために機能性総合栄養フレッシュフードを考案しました。
低脂質のチキン・ケア
低脂質のチキン・ケアは、お腹が弱い愛犬やダイエット中の子におすすめです。療法食レベルの低脂肪率を実現させた総合栄養食になっています。
鹿児島産の低脂質な鶏ささみを使用しているので、安心です。また消化を手助けする薩摩芋を使用しているため、食物繊維も豊富に摂取できます。
保存料や香料、着色料などの添加物は一切使用していないため、お腹に優しい設計になっていることが大きな特徴です。
早期腎臓サポートのサバ・ケア
早期腎臓サポートのサバ・ケアは、療法食や食事制限までは必要ない愛犬におすすめなレシピです。早期・軽度の腎臓病を持つ愛犬のために考案されています。
たんぱく質量とリンを適量に調整し、腎臓への負担軽減を考えたメニューです。もちろん腎臓病予防にも役立ちます。
いまから腎臓ケアができる食事をあげたい方や、シニア犬になり、食事面でも気を使ってあげたい方にもおすすめです。総合栄養食のため、腎臓病がない愛犬でも安心して食べることができます。
まずは「無料フード診断」をしてみよう!
オーダーを注文するまえに、まずは無料フード診断を行いましょう。愛犬の食べる量は、年齢や運動量によって変動します。
自分の愛犬はどのくらいの量を与えたらよいのか、どのフードが合っているのかをまずは確認しておきましょう。また困ったときには、栄養学専門の獣医師が回答してくれる相談フォームがあるため安心です。
提携動物病院もあるため、気になる方は提携病院で相談してみることもおすすめです。

バディフードの口コミ評判を集めました

心太朗が1歳になる前に小麦粉アレルギーが発覚し、食べムラもひどくご飯の用意をしだすとゲージに入り込むほどご飯の時間が大嫌いで、市販のフードを辞め、自ら手作りを始めました。
すごく時間もかかるし、手からしか食べてくれず、本当に悩みました。
その後、心楠の皮膚炎も発症し、頭を抱えてた時、ネットでBuddy FooDに出会いました。
半信半疑でお試し購入したところ…初めてお皿に乗せた瞬間から反応がちがいました!
心太朗が尻尾をふって向かってきました。そして、物の見事に完食……
ご飯をちゃんと食べてくれることがこんな嬉しいとは。
本当に感動しました。食べ終わってもお皿を舐め続ける様子はパピー以来でした。
私でも食べられるくらい、いいものを使用していて食材の味がしっかりしており、安心安全はまちがいなかったです。
しばらく続けてみると、心楠の皮膚炎もよくなってきて、時々していた嘔吐もなくなりました。
そこからはもう手放すことは出来ず、最近では予防のためのフードもでてきて、とても嬉しいです。
これからもいいモノにこだわり続けて欲しく思います。愛犬と私たち家族の長い未来は食事にかかっていると思います。
人間と同じように愛犬たちも口から入れるものが
健康で幸せな日々を作るからこそ、これからもBuddy Foodを愛用します!だからまだまだこれからもたくさんの愛犬家の家族のために
さらなる発展と改良をよろしくお願い致します。Buddy Foodさんは配送の件など、細かいところまで気にかけてご連絡をくださったり、メールの返信もきちんとしてくれてとても対応がよく、いつも気持ちよく利用できます。
ただ商品を送る、だけでなく、気持ちがこもっているのが伝わります。
きっと愛犬たちも喜んでおります。
このフードに出会えてよかったです。
本当に感謝しております。これからも御社の魂こもった商品で
世界のワンチャンたちに幸せを届けてください!
応援しております。
こちらの投稿者さんの2匹の愛犬は、1匹は小麦粉アレルギーでごはんの時間が大嫌い、もう1匹は皮膚炎持ちで嘔吐することもあったそうです。しかしバディフードを与えたところ喜んで完食し、病気も改善したとのこと。もちろんわんちゃんによって効果は異なりますが、食べることが好きではない愛犬がいる方や、フードを手作りすることに負担を感じている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

以前はドライフードを食べさせていたのですが、食後に両手両足、おなかを痒がることが多く、毛が抜けてしまっていました。色々なフードを試したのですが改善されず、非常に悩んでいました。知人の紹介でBuddy FOODを知り、食べさせてみたところ、食後に痒がることもなくなり、現在では抜け毛もなくなり毛並みもフワフワになって大満足しています。
定期購入は初めてだったので不安もあり、また、マイページなど使い方がわからないところもありますが、サポートの方々は配送ストップの際などでも不親切な反応はせず、親身になって対応してくださいます。もう少しマイページの使い方が判りやすいとよいと思いますが、それ以上にサポートの方々の親切さに大変満足しています。
こちらの投稿者さんの愛犬は、これまでドライフードを食べたあとに体をかゆがり、毛が抜けてしまっていたそう。しかしバディフードに替えてからはかゆがることがなくなり、毛並みもふわふわになったそうです。マイページが使いづらいという不満は感じているものの、サポートスタッフの対応には大変満足しているようです。買い方はネット上での定期購入しかありませんが、気になる方はぜひ初回お試し購入を利用してみましょう。